新潟県長岡市ECCジュニア沢田1丁目教室 blog

新潟県長岡市の英会話教室のブログ

心が元気になるセミナー

新潟県長岡市宮内地区の英語・英会話教室
ECCジュニア沢田1丁目教室のブログを
ご覧いただきありがとうございます。

先日の地震後に、県内外や海外から
たくさんのメールをいただきました。
ご心配ありがとうございます。
家も人間もみんな無事です!

 

タイトルのとおり、先日ECC新潟センターで
「心が元気になるセミナー」に参加してきました。
昨年度から参加して今回が2回目でした。
昨年度は「発達障がいについて」学び、
今年度は「自己肯定感について」学びました。

「自己肯定感」と聞くと、
わがままなの?自分好きなの?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

「自己肯定感」というのは簡単にまとめると
「自分のいい所も悪い所も全部含めて
ありのままの自分が好き」
自分はお仕事をきっちりできる◎
でも家事ができない▲
けどそんな自分でもいいじゃん!と思えることが
自己肯定感かな?と私は考えています。

セミナーでは、子どもを導くための
子どもの自己肯定感の高め方を学びました。
乳幼児期に情動や行動を受け止めてもらうことで
安心感と信頼感を培い、愛情をもってしつけをすること。
それが一番重要ではないでしょうか。

「甘えさせる」と「甘やかす」の違いって
今まであまり考えたこともありませんでしたが、
しつけの上でとても重要なことですね。
「甘えさせる」は子どもの立場で必要に応じて欲求を満たす。
「甘やかす」は大人の都合で子どもの欲求に対応する。
例えば、
①家事中に「ママ、絵本読んで!」と言われたら
手を止めて、絵本を読んであげる⇒「甘えさせる」
(すぐに対応できない場合は、終わったら対応する
ことを約束して必ず実行する)
②家事中に「ママ、絵本読んで!」と言われたら、
タブレットやゲームを与える⇒「甘やかし」

私は②の「甘やかし」をしてしまうことが多いと反省しました。
そっちの方が、大人都合で楽なんですよね。
でも、それでは子どもの欲求に答えられていません。
子ども達の「甘えたい!」欲求がMAXな
我が家では上手に「甘えさせる」ことが課題です。

 

自己肯定感といえば・・・

どうしても島国日本では、みんな一緒!
周りと違うのは恥ずかしい!
という感覚って根強いなぁ~と日々感じています。

でも、そういうのをとっぱらって、
私は私!と胸を張っていたら
周りの雑音は気にならなくなるのかも知れません。
自己肯定感の高い人は、
他人のことをいい意味で気にしない人。

実は、昨年さまざまな事に悩んでいました。
どうして生徒が増えないの?
どうして子育てがうまくいかないの?
どうして?・・・どうして?・・・
と、ネガティブスパイラルにおちいると
私がこんなだからできない⇒価値がない!
そんなこんなで、行き着いた結論が
あぁ、自分って自己肯定感低いな。

自己肯定感を高めたいと思って
本を買ったのですが・・・
まだ読み終わっていない感じです(笑)
最初の35ページくらいにブックマークが・・・

でも、自己肯定感をあげるためには
「私は私!周りを気にしない!」
ということに本を読んで気がつきました。
何よりも本質って聖書に書いてあるじゃん!!!
「わたしの目には、あなたは高価で尊い
わたしはあなたを愛している。」イザヤ43:4
私は一番大切な方に愛されているのに
なぜ自分を愛さないのか・・・
自分を愛さなかったら一番大切な方に
反抗してることと同じではないでしょうか。
そこが自分の中心にストンっと落ちると
うつや心の病にかかる人は減少する気がします。

 昨年、悩んで、悩んで、苦しくなりましたが、
自分はこんなもんだ。
できる範囲頑張ろう。
他人は他人。私は私。
と考えるようになったら、ふ~っと力が抜けて
逆にパワーがみなぎりました。
みなさんはそんな経験ありませんか?
苦しいときこそ受け入れましょう!
そうすると、必ず前に進めますよ!